Algodoo プログラミング (2)
10月 10, 2021
前回にひきつづいて、プログラミング要素についてまとめてみました。 今回は変数で、オブジェクトが持つているローカ […]
Algodoo プログラミング (2)
10月 10, 2021
前回にひきつづいて、プログラミング要素についてまとめてみました。 今回は変数で、オブジェクトが持つているローカ […]
Algodoo プログラミング
9月 18, 2021
Algodooはスクリプト言語によって物体が衝突したときなどに物体を消すなど、その動きをプログラミングできます […]
Algodoo (3)
8月 7, 2021
東京オリンピックでは都市型スポースと呼ばれるBMX、スケートボード、スポーツクライミングなどをとても楽しく観て […]
Nintendo Switch はじめてゲームプログラミング
7月 11, 2021
先日発売されたNitendo Switchの 「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」という […]
M5Stack通信 (2)
6月 26, 2021
前回に続いてM5Stackの通信テストをしますが、今回は2台使った相互通信です。 まずM5StackGray […]
M5Stack通信
5月 5, 2021
M5Stack Core2を使って、通信を試してみました。以前M5Goで使ったUIFlowという開発環境で、簡 […]
Scratchでグラフィック (2)
4月 25, 2021
ブロック定義をするときにグラフィックの高速化をする技があることをしりませんでした。 Scrach2からの機能で […]
Mindstorms EV3 Direct Command
3月 20, 2021
今回もロボットで、久しぶりにMindstorms EV3をテストしました。 今までと違ってダイレクトコマンドと […]
Studuino
2月 12, 2021
久しぶりにロボットの話題です。以前アーテックのロボットをカスタマイズされたScratchで動かしました。 Ar […]
Scrattino
1月 16, 2021
おなじみScratchと、電子工作でよく使われるコンピュータArduinoを接続して、操作できるScratti […]