ORANGE pico Basic
4月 30, 2017
IchigoJamのような小型コンピュータでBasicが使える、ORANGE pico Basicというものも […]
ORANGE pico Basic
4月 30, 2017
IchigoJamのような小型コンピュータでBasicが使える、ORANGE pico Basicというものも […]
Swift Playgrounds
4月 5, 2017
ビジュアルに凝ったプログラミング教育環境に、最近大手の存在感が増しているのを感じます。 MicrosoftはM […]
LEGO Mindstorms I/O Test
3月 23, 2017
LEGO Mindstorm EV3には、入力と出力が4つずつあります。4IN,4OUTを簡単にテストするため […]
CodeMonkey
3月 12, 2017
CodeMonkeyという、Webでプログラミングを学習できるサイトがあります。 30ステージまでは無料で試せ […]
ArduBlock
2月 12, 2017
前回のS4Aと同じように、Arduinoをブロックを並べてプログラミングできるツールです。 Scratchと違 […]
S4A (Scratch for Arduino)
1月 25, 2017
親しみやすいブロックベースのプログラミング環境であるScratchを使って、Arduinoのスイッチ、センサー […]
IchigoJam PanCake
12月 18, 2016
IchigoJamでカラーグラフィックを扱うためのボードで、ネットワークボードのMixJuceと同じく、シリア […]
Arduino 電子工作
12月 2, 2016
前にラズベリーパイで電子工作をした記事を書きましたが、今回はArduinoで同様のことをやってみました。 ht […]
LEGO Mindstorms EV3
11月 1, 2016
マインドストーム NXTは以前にも取り上げましたが、今回は最近ようやく購入したEV3を試してみました。 htt […]
TurtleBlocks
10月 2, 2016
前回にひきつづきこれも教育用アプリが多数収録されているLinuxディストリビューションFedora SoaSを […]