Edubuntu
9月 10, 2016
LinuxディストリビューションUbuntuをベースに、教育用アプリケーションを集めたEdubuntuを使って […]
Edubuntu
9月 10, 2016
LinuxディストリビューションUbuntuをベースに、教育用アプリケーションを集めたEdubuntuを使って […]
Scratch2MCPI
8月 16, 2016
RaspberryPiで、ScratchからMinecraftを操作するプログラムです。 前回、Scratch […]
Scratch で通信
7月 15, 2016
久しぶりにScratchを取り上げます。今回はScratch以外のプログラムと通信をするテストをしました。So […]
IchigoJam Basic
6月 4, 2016
前回のMSX Basicは、現在では入手困難なMSXの話でしたので、だれでも簡単に試せものではありませんでした […]
MSX Basic
5月 2, 2016
入門用プログラム言語として開発されたBasic言語。50年以上の歴史を持ち今もこの言語を基本としたものがよく使 […]
Smalruby
4月 1, 2016
オブジェクト指向言語を学ぶのには、Rubyが一番わかりやすいのではとよく感じますが、このような言語とブロックを […]
Lightbot
3月 4, 2016
“Solve Puzzles using Programming Logic.” とあ […]
Raspberry Pi2 電子工作キット
2月 7, 2016
Raspberry Pi2を単独で使うだけでなく、インターフェイスをつけてみたかったので、電子工作キットを購入 […]
Minecraft / Hour of Code
12月 28, 2015
前にこのブログでも紹介したマインクラフトを使ったプログラミングチュートリアルがあるということで、試してみました […]
Raspberry Pi で Processing
12月 5, 2015
ラズパイで、メディアアートでよく使われるビジュアルプログラミングツールのProcessingが動くということで […]