
今年8月のリリース予定の次期Scratchのプロトタイプが公開されています。 https://preview. […]
今年8月のリリース予定の次期Scratchのプロトタイプが公開されています。 https://preview. […]
ブロックで作ったロボットをプログラムて動かすというと、レゴマインドストームが有名ですが、アーテックのブロックも […]
TAMIYAのカムプログラムロボット工作セットを購入しました。 バーにカムを取り付けることによってロボットの動 […]
ビジュアルプログラム言語の代表的なScratchですが、いろいろと使っているともう少しこういう機能が欲しいと思 […]
アルゴリズム体験ゲーム・アルゴロジックを試してみました。 http://home.jeita.or.jp/is […]
Scratchの通信機能を使って、簡単な対戦ゲームを作ってみました。 関連: 「Scratch Mesh」ht […]
あのIchigoJamがWebで使えるようになったようです。 http://fukuno.jig.jp/app […]
グリコのポッキー使ったとてもユニークなプログラミング環境「GLICODE」を試してみました。 http://c […]
2年前にMindstorm NXTをとりあげましたが、今度はProcessingから制御してみました。 LEG […]
IchigoJamのような小型コンピュータでBasicが使える、ORANGE pico Basicというものも […]