Scratch サウンド
9月 10, 2022
久しぶりにScratchプログラミングの話です。ScratchサウンドというとDJがターンテーブルを擦ることを […]
Scratch サウンド
9月 10, 2022
久しぶりにScratchプログラミングの話です。ScratchサウンドというとDJがターンテーブルを擦ることを […]
Scratchでグラフィック (2)
4月 25, 2021
ブロック定義をするときにグラフィックの高速化をする技があることをしりませんでした。 Scrach2からの機能で […]
Scrattino
1月 16, 2021
おなじみScratchと、電子工作でよく使われるコンピュータArduinoを接続して、操作できるScratti […]
Scratch3 拡張機能
10月 25, 2020
人工知能の実験のときもScratch3の拡張機能を使いましたが、自分でこれを作るのにはどうしたらできるか、試し […]
Scratchで人工知能
5月 16, 2020
人工知能を実現する方法の一つ、機械学習(Machine Larning)が下記サイトでスクラッチでもできていま […]
MCPI Turtle
2月 10, 2020
マインクラフトもタートルグラフも、ここ最近話題にあげましたが、Scratch2MCPIにもタートルグラフのサン […]
迷路ジェネレータ
1月 4, 2020
今年はプログラミング教育が小学校で必須化される年になります。このブログも5年目を迎え、また私の小学生向けプログ […]
Scratch2MCPI (2)
11月 10, 2019
3年くらい前に一度記事にしたことがありましたが、内容があまり具体的ではなかったのでもう一度取り上げてみました。 […]
シミュレーション
10月 19, 2019
シミュレーションとは、ある現象をコンピュータのプログラムで真似をして、その現象を調べたりするものですが、ここで […]
Scratchでグラフィック
9月 21, 2019
Processingのようなコンピュータアート的なグラフィックをScratchでは、なかなかできないと思ってい […]