MCPI Turtle
2月 10, 2020
マインクラフトもタートルグラフも、ここ最近話題にあげましたが、Scratch2MCPIにもタートルグラフのサン […]
MCPI Turtle
2月 10, 2020
マインクラフトもタートルグラフも、ここ最近話題にあげましたが、Scratch2MCPIにもタートルグラフのサン […]
迷路ジェネレータ
1月 4, 2020
今年はプログラミング教育が小学校で必須化される年になります。このブログも5年目を迎え、また私の小学生向けプログ […]
3D Turtle Graph
12月 28, 2019
以前、3D版タートルグラフを扱うツールを以下でテストしました。 「Beetle Blocks」 Beetle […]
Scratch2MCPI (2)
11月 10, 2019
3年くらい前に一度記事にしたことがありましたが、内容があまり具体的ではなかったのでもう一度取り上げてみました。 […]
シミュレーション
10月 19, 2019
シミュレーションとは、ある現象をコンピュータのプログラムで真似をして、その現象を調べたりするものですが、ここで […]
Scratchでグラフィック
9月 21, 2019
Processingのようなコンピュータアート的なグラフィックをScratchでは、なかなかできないと思ってい […]
Scratch3 & LEGO BOOST
8月 12, 2019
また前回に引き続きロボットシリーズの中で一番新しいBOOSTも、Scratch3拡張機能で試してみました。 W […]
Scratch3 & LEGO WeDo
7月 6, 2019
前回にひきつづきScratch3の拡張機能を使って、Lego WeDo を動かしてみました。 距離センサで障害 […]
Scratch3 & Mindstorms EV3
6月 15, 2019
Scrach3の拡張機能を使って Lego Mindstorms EV3を動かしてみました。 モータを動かすと […]
Raspberry Pi で Office
5月 3, 2019
Officeとは、表の計算、文章の作成、プレゼン資料の作成など、業務に使うアプリケーション一式のことで、マイク […]