Neural Network Console
以前下記のブログで試したNNCですが、GPUを購入したことで動作確認も含めてためしてみました。
https://decode.red/net/archives/tag/neuralnet
最近はLLMの話題ばかりで、DeepLearningについて掘り下げる機会がなかなかありません。教材として素晴らしいと思っていたこのツールを以前はGPUなしに使っていたので、今回快適に使うことができて、うれしい気持ちになりました。
学習した画像とそれ以外を区別するネットワークをテストしました。AudoEncoderと呼ばれる手法です。

参考のYouTube動画も見て、使い方を思い出しながら、操作しました。
やっていることは、4,9の画像(Dataset:x)で教師なし学習をしたネットワークに、4,9以外の画像をいれたときに判定するパラメータを表示させることです。平均二乗誤差がすくないものが4,9に近いことが確認できました。パラメータは学習時に使用されないように工夫しています。(動画より)
私がやっていることは大したことではありませんが、このようなDeepLearningの基礎が理解できるツールはなかなかありません。
最近は生成AIの高度な話題が多いですが、たまには基本を振り返りたいと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=8GGLlSlKdLw
https://www.youtube.com/watch?v=vFpZrxaq5xU
設定メモ
.\libs\Python\Lib\site-packages\nn_cli\cli.py
PATH=.\libs\Python\Lib\site-packages\nnabla_ext\cuda;.\libs\bin;.\libs\Python;.\libs\Python\Library\bin;.\libs\Python\Scripts;
HOME=.\settings
PYTHONHOME=
PYTHONPATH=
PYTHONINSPECT=
PYTHONIOENCODING=
OPENAI_API_KEY_NNC=
NNABLA_CUDNN_DETERMINISTIC=1
NNABLA_CUDNN_ALGORITHM_BY_HEURISTIC=0
NNABLA_CUDNN_WORKSPACE_LIMIT=268435456
Category: 未分類




