Posted on 2022/08/13, 8:56 AM By admin22
Pythonプログラムを実行するとブラウザを自動的に立ち上げWEB表示してくれるとても便利なフレームワークを試してみました。
参考) https://qiita.com/keisuke-ota/items/a18f158389f1585a9aa0
環境) Python3 / WSL / Windows 11
インストール)
pip3 install streamlit
pip3 install –upgrade jinja2
pip3 install plotly
pip3 install altair vega_datasets
pip3 install scikit-learn
参考にさせていただいたサイトは、例も多くわかりやすい説明がされており、応用例も含めて実行するため上記、多めのライブラリをインストールしています。
streamlitインストール時のエラー解消には下記を参考にしました。
https://github.com/jupyterhub/jupyterhub/issues/408
スライダーの動きで値を変化させたものがリアクティブに更新されるかを試したかったので、コードを組み合わせて実行しました。
スライダーの値を変えると、リアクティブに棒グラフが更新されます。(素晴らしい!)
こういうツールを知っておくと、いざというときにいろいろと役に立つことがあります。
I/FをWebにまかせられるので、ロジックに集中できてとても便利です。
Categories: 未分類 タグ: Python